-
まぐろのコラーゲン&エラスチン保湿シャンプー ツナツヤ 犬用シャンプー MKイーシャンプー
¥3,300
まぐろのコラーゲン&エラスチン保湿シャンプー ツナツヤ 犬用シャンプー MKイーシャンプー 商品説明: 愛犬のための優れたケアアイテム「まぐろのコラーゲン&エラスチン保湿シャンプー ツナツヤ」。まぐろから抽出したコラーゲンとエラスチンで、しっとりとした潤いを実感できます。洗い上がりの毛質の良さは、まさにワンランク上の仕上がりです! 容量:450ml 特徴: コラーゲン&エラスチン配合: まぐろから抽出されたコラーゲンとエラスチンが、被毛をしっかりと保湿し、柔らかく健康的なツヤをもたらします。 低刺激処方: 敏感な犬の皮膚にも優しい成分 使用方法: 愛犬の被毛をぬるま湯でしっかりと濡らします。 適量のシャンプーを手に取り、泡立ててから被毛全体に優しくマッサージするように洗います。 十分にすすぎ、シャンプーが残らないように注意してください。 タオルで水分を拭き取り、ドライヤーで乾かします。 注意事項: 洗い初めはゴワゴワする使用感ですが、乾かすと気にならなくなります。 目に入らないように注意してください。万が一目に入った場合は、すぐに洗い流してください。 子供の手の届かない場所に保管してください。 直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
-
まぐろのコラーゲン&エラスチン肉球保湿ジェル ツナタッチ MKイージェル
¥3,850
まぐろのコラーゲン&エラスチン肉球保湿ジェル ツナタッチ MKイージェル 商品説明: 愛犬の大切な肉球を守るために生まれた「まぐろのコラーゲン&エラスチン肉球保湿ジェル ツナタッチ MKイージェル」。まぐろから抽出したコラーゲンとエラスチンが、しっかりと潤いを与え、乾燥やひび割れから肉球を守ります。心地よい使い心地で、愛犬もきっと喜ぶはずです!愛猫にも使用可能です。 特徴 高品質な成分: まぐろ由来のコラーゲンとエラスチンが、肉球に潤いと弾力を与えます。 素早い吸収:べたつかず、さらっとした使い心地で、すぐにお出かけできる便利さを実現しました。 低刺激処方:敏感な肉球にも安心して使用できる成分を厳選しています。 簡単: ジェルを少量取り、肉球に優しくマッサージするだけでOK。 持ち運び便利: コンパクトなサイズで、外出先でも手軽にケアが可能。 容量:30ml 使用方法: 1. 愛犬の肉球を清潔に拭き取ります。 2. 適量のジェルを手に取り、肉球全体に優しくなじませます。 3. 自然に乾燥させて、肉球をしっかり保湿します。 必要に応じて、1日複数回使用してください。 直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 万が一、異常が現れた場合は使用を中止し、獣医師に相談してください。 愛犬の肉球を大切に、日々のケアを楽しみにしませんか?ツナタッチ MKイージェルで、肉球の健康をサポートしましょう!
-
DHA・EPA 犬用サプリメント 30粒
¥1,980
DHA・EPA 犬用サプリメント 愛犬の健康をサポートするDHA・EPAサプリメント 私たち人間にとって体に良いとされるDHAやEPAは、ワンちゃんの健康づくりにも大きな効果を発揮します。『DHA・EPA 犬用サプリメント』は、全てのワンちゃんの健康を考え、非加熱製法で製造されており、その結果、ビタミン類が破壊されることなく天然の状態を保持しています。特にビタミンEが豊富に含まれており、添加物なしでも酸化を防ぐことができるため、完全無添加の商品となっています。シニア犬はもちろん、子犬の頃から幅広くお使いいただける健康オイルサプリメントです。 また、眼窩脂肪のみを選別して取り出しているため、トランス脂肪酸、重金属、総水銀はすべてゼロです。 職人が一つ一つ丁寧に眼窩脂肪を取り扱い、内部腐敗や病気にかかっているものはすべて排除しているため、不純物のないピュアな商品をお届けしています。 主な特徴: 関節の健康維持 脳の発達 心臓の健康維持 皮膚と被毛の健康維持 免疫力の向上 視力の向上 使用方法: 本品は犬用健康補助食品です。手にのせるなどして、そのまま与えるか、いつものフードに混ぜて与えてください。カプセルに穴を開けて、通常のフードにかけて与えることも可能です。生後3カ月未満の幼犬には与えないでください。過剰に給与することは避け、1日の目安量を守ってください。 給与量の目安(1日あたり) 小型犬:3日に1粒 中型犬:2日に1粒 大型犬:1日に1粒 成分・原材料: 非加熱まぐろ眼窩脂肪油/魚ゼラチン、グリセリン 日本産 保存方法: 高温多湿を避け、直射日光の当たらない冷暗所にて保管して下さい。チャックをしっかり閉めて保存して下さい。 ペットおよびお子様の手の届かないところで保管してください。 注意事項: 本品は犬用健康補助食品です。 内容物が白濁することがありますが、品質には問題ございません。 妊娠・授乳期、体調不良、薬を服用中または通院中の犬には、かかりつけの獣医師にご相談の上与えてください。